MENU
    最大30万円割引を受けるならココをタップ

    一条工務店の電気代は本当に安い?電気代・売電額まとめ【2024.6月更新】 

    アイキャッチ 電気代まとめ

    こんにちは!
    一条工務店ブログのあさひです。

    悩むひと

    一条は本当に電気代が安いの?
    実際の電気代・売電はいくら?

    こんなお悩みにお答えします。

    この記事の内容
    • 一条の電気代、売電のまとめ
    • 電気代を安くする方法
    • 一条工務店の電気代 Q&A

    結論をいうと、一条工務店の電気代はめっちゃ安いです。

    2024年5月の電気代・売電額は以下の結果でした。

    • 電気代:363円
    • 売電額:22,000円

    一条の展示場で「電気代・売電のシミュレーション」を聞いて、

    悩むひと

    そんな上手い話あるのかな…

    と、ちょっと期待しつつ、不安に思いますよね。

    正直にいうと、私もその一人でした。

    予算で他社と迷ってるけど、電気代が安ければ一条にしたい

    一条に住んでいるけど、もっと電気代を安くしたい

    こんな方へ、一条工務店の実際の電気代を公開し、電気代を安くする裏ワザ「N式」を紹介します。

    展示場がまだの人はこちら

    \ 一条工務店公式の紹介制度 /

    一条工務店 紹介制度

    \ 100%即日対応! /

    最大30万円割引&優秀な担当者
    総勢200名以上の紹介実績

    >>紹介を受けるならココをタップ

    それではいきましょう!

    もくじ

    一条工務店の電気代 月別まとめ

    電気代の前提条件 パネル容量・地域など

    前提として、我が家の情報は以下の通りです。

    太陽光パネル12.985kw
    蓄電池1台
    光熱費タイプオール電化
    地域東海地方(雪なし)
    家族構成夫婦2人 共働き
    N式(※)有り
    電力会社Looopでんき

    ※電気代を安くする裏ワザ「N式」は記事後半で解説します。

    一条工務店の電気代・売電額 月別まとめ

    電気代・売電額をまとめます。

    電気代売電額
    2023.10月2,399円0円
    2023.11月2,929円4,320円
    2023.12月6,293円11,360円
    2024.01月5,747円8,352円
    2024.02月5,575円12,496円
    2024.03月4,205円16,640円
    2024.04月338円20,576円
    2024.05月363円22,000円
    2024.6月(未確定)(未確定)
    合計27,849円+95,744円
    ※引渡し2023年10月。2024年1月にLooopでんきに変更

    4月の電気代はなんと「338円」でした。
    5月の電気代も驚きの「372円」です。

    ほぼタダなので、家計がかなり楽になっています。

    4月から10月くらいまで、電気代1,000円以下を目指せます。

    オール電化の電気代の平均は10,777円~16,533円ほど。

    参考:関西電力「オール電化世帯人数別の電気代平均額

    比較すると一条工務店の電気代の安さが分かりますね。

    一条工務店の電気代 最新速報

    一条工務店の最新の電気代予測は以下の通りです。

    \ 6月の電気代速報!(6/18更新) /

    梅雨の大雨で発電が減っています…!

    6月の予測は1,000円を超えていますね。
    理由としては、

    • 梅雨の大雨で太陽光発電が減った
    • エアコン冷房を24時間運転(23℃)

    この時期で1,000円オーバーは、一条オーナーとしてはちょっと悔しいです。

    でも一般的に考えると電気代が1,000円代って意味不明な安さですよね。

    うさぎを飼っているので、6月~10月くらいまではエアコン冷房つけっぱなしです。

    電気使用量

    6日は冷え込み、床暖オン。

    ほとんどの日で使用量は1kWh以下です。

    1kWhの電気代は20円~60円ほど

    晴れていれば、電気の使用はほぼゼロになります。

    一条工務店の電気代をアパート時代と比較

    参考までに、我が家のアパート時代と比較してみます。

    2023年と2024年の1月を比べてみましょう。

    1月比較アパート
    (2023)
    一条工務店
    (2024)
    電気代13,980円5,747円
    ガス代5,000円0円
    売電収入0円8,352円
    合計18,980円△2,605円

    一条工務店の方が21,585円トクをしている結果になりました。

    アパートの家賃と住宅ローンを比べると、

    • アパート家賃 78,000円
    • 住宅ローン  106,000円
    • 住宅費の差額 28,000円     

    住宅費の差額から光熱費の差額21,585円を差し引くと、アパートの家賃とほとんど変わりません

    もちろん、家の快適さは一条が圧勝です。

    「一条工務店を選んで良かったな」と、毎月の電気代を見るたびに実感しています。

    一条工務店の電気代を3名紹介

    電気代を公開している施主さんを紹介します。

    2023年の結果

    施主様2023電気代2023売電額
    ののの家様38,635円220,000円
    ひつじノート様26,694円176,307円
    運営者あさひ11,621円15,680円
    運営者あさひは10月~12月の3か月

    3名の電気代・売電額の1ヶ月平均を計算すると、

    • 電気代:2,850円
    • 売電額:15,800円

    一般的にオール電化の電気代は10,777円~16,533円ほどです。

    一条工務店の電気代の安さが分かりますね。

    参考:関西電力「オール電化世帯人数別の電気代平均額

    一条工務店の電気代だと、太陽光発電は何年で元を取れる?

    太陽光発電は6.5年~11年半で元がとれる

    一条工務店の太陽光発電は、6.5年から11.5年で元が取れます

    年数にかなり幅がありますが、

    まずは売電収入のみで計算してみます。

    売電収入を月1.8万円、年間21.6万円とすると、

    • 太陽光費用:243万円
    • 243万円÷21.6万円 ≒ 11年

    さらに電気代、ガス代の削減分を計算に入れてみましょう。

    • 全国平均の電気・ガス代が年間約192,000円
    • 一条の電気代が年間38,000円と仮定
    • 差額は年間154,000円

    ※2人暮らしの場合。
    出典:総務省|家計調査 世帯人数別2022年

    • 太陽光費用:243万円
    • 243万円÷(21.6万円+15.4万)≒ 6.5年

    地域や家族構成よって異なりますが、早ければ7年前後で太陽光発電の元が取れる計算になりました。

    太陽光・蓄電池の設置費用相場

    一般的な太陽光・蓄電池の相場は、

    • 太陽光:1kwあたり25万円前後
    • 蓄電池:1kwあたり20.5万円

    一条工務店と比較すると、

    項目他社一条工務店
    太陽光13kw325万円243万円
    蓄電池7kw143万円
    合計468万円243万円
    一条は太陽光+蓄電池のパッケージ金額、我が家の設置費用

    参考
    エコでんち 蓄電池の価格相場
    エコでんち 太陽光の価格相場

    他社と比較すると、一条工務店の太陽光は非常にコスパが良いことがわかります。

    一条工務店の電気代が安い理由

    一条工務店の電気代が安い理由は以下の通りです。

    一条工務店の電気代が安い理由
    • 太陽光パネル・蓄電池
    • 高気密・高断熱の性能
    • 「N式」の採用

    とくに大容量の太陽光パネル・蓄電池の効果が高いです。

    あさひ

    他社で太陽光・蓄電池を付けると、
    費用が1.3倍~1.5倍という話も!

    一条工務店の電気代の安さが伝わりましたでしょうか?

    これから展示場に行く方は、先に紹介制度を適用しておきましょう。

    ・最大30万円の割引
    ・優秀な営業さんが担当になりやすい

    などの特典があります。

    \ 100%当日対応! /

    最大30万円割引&優秀な担当者
    紹介実績200名以上

    >>紹介を受けるならココをタップ

    何もしなくてもソコソコ電気代は安いですが、さらに「N式」で電気代が限界まで安くなります。

    一条工務店で電気代を安くする方法「N式」

    N式とは、

    発電した電気を売らずに使い、買電ゼロを目指す方法

    電気は売るよりも、使う方がお得です。

    もう少し詳しく説明すると、

    N式の基本
    • 太陽光発電中は電気代が無料
    • 発電中に電気を使う
    • 夜は蓄電池から電気を使う

    N式を使えば、月の電気代1,000円以下を目指せます。

    \ 6月の電気代速報!(6/18更新) /

    梅雨の大雨で発電が減っています…!

    具体的に、以下の3つを行います。

    N式の3ステップ
    • 一条工務店アプリの設定
    • エコキュートの設定
    • Looopでんきに乗り換え

    特に②エコキュート設定③Looopでんきが重要です。

    詳しくは以下の記事にまとめています。

    N式の基本と設定解説!電気代を1,000円以下にする方法

    次に、一条工務店の電気代Q&Aを紹介します。

    一条工務店 電気代のQ&A

    無理に電気を節約してるんじゃないの?

    いいえ、我慢せず電気を使っています。

    ・床暖房は24時間運転
    ・ドラム式乾燥機も毎日使用
    ・パン作りでオーブンを1~2時間使用

    などなど…

    月の電気代1,000円以下ってウソでしょ?

    本当です。

    N式を使えば4月から10月は1,000円以下を目指せます。

    しかも売電は1.5~2万円くらいです。

    N式の解説!電気代を1,000円以下にする方法

    どんな家・地域でも同じように電気代が安くなるの?

    地域や家族構成、電気の使い方で変わります。

    例えば、降雪地域の冬は3~4万円以上かかるようです。

    雪で太陽光発電がストップするからですね

    ただ、春から秋にかけてグンと安くなるので、そこでペイしている人が多いです。

    売電が始まるまで時間がかかるって聞きました。

    はい。国の手続きが遅れているようです。

    我が家は引き渡しから35日後に売電がはじまりました

    電力会社の通知を待つしかないです。

    全体をまとめて終わります。

    一条工務店の電気代 まとめ

    一条工務店の電気代をまとめると・・・

    • 4~10月は1,000円以下を目指せる
    • 11~3月も1万円以下(雪なし地域)
    • 電気代を安くする裏ワザ「N式」が効果的

    「N式」の詳しい設定方法は以下の記事で解説中です。

    N式の基本と設定解説!電気代を1,000円以下にする方法

    月別の電気代は今後も更新していきます。

    これから住宅展示場に行く方は紹介割引を適用しておきましょう。

    最大30万円の割引+優秀な営業さんが担当につきやすくなります。

    \ 100%当日対応! /

    最大30万円割引&優秀な担当者
    紹介実績200名以上

    >>紹介を受けるならココをタップ

    今回もお読みいただき、ありがとうございました!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    もくじ