MENU
    最大30万円割引を受けるならココをタップ

    一条工務店のお風呂掃除を楽にしたい!話題のグッズ紹介!黒は掃除が大変?グレイスバス?スマートバス?

    アイキャッチ お風呂掃除

    こんにちは!
    一条工務店ブログのあさひです。

    悩むひと

    お風呂掃除で楽をしたい。
    役立つグッズはある?
    一条のお風呂ってどう?

    こんなお悩みにお答えします。

    この記事の内容
    • お風呂掃除グッズ5選
    • 黒いバスを選んだ感想
    • 掃除が楽になる一条バスの選び方

    お風呂掃除がとにかくめんどくさい…

    そんな人へ、今回は「お風呂掃除が楽になる方法」を紹介します。

    浮かせて収納する」がお風呂掃除の基本!

    インスタで話題の掃除グッズも紹介していますよ~!

    めんどくさいお風呂掃除が少しでも楽になればうれしいです!

    展示場がまだの方はこちら

    >>一条工務店で最大30万円割引の方法

    それでは行きましょう!

    もくじ

    一条工務店のお風呂掃除を楽にする方法①準備編

    掃除しやすいお風呂の選び方

    掃除しやすいお風呂の選び方がこちらです。

    項目内容
    バス種類グレイスバス
    カラー黒以外!!
    広さ1.25坪
    その他風呂フタを無くす

    こちらは後ほど詳しく解説しますね。

    お風呂掃除の準備:ラックなどを外す

    さきに以下の2つを取り外しておきましょう。

    • 鏡下の金属ラック
    • 排水溝カバー

    ラックは掃除がしにくいので外します。

    クイッと。

    排水溝カバーも外します。

    カバーがあると爆速でカビ臭が発生して、かなり不衛生です

    あさひ

    来客時だけカバーを付けてます!

    ラックと排水口カバー以外は付けたままでOK

    一条のお風呂で取り外せるモノは色々ある

    参考までに、お風呂に付いている金具は大体取り外せます。

    あさひ

    紹介するのは
    「スマートバス」です!

    シャワーレールをネジごと取り外している猛者もいます。笑

    おもちブログ様より引用

    ネジ穴が残ってしまうなどリスクがあります。

    オススメはできませんが、掃除はしやすそう。

    次に、お風呂掃除を楽にする「浮かせ収納グッズ」を紹介します。

    一条工務店のお風呂掃除を楽にする方法②浮かせ収納グッズ

    悩むひと

    水切りがめんどう…
    ボトルの底がヌメる…
    良い感じに整理したい…

    こんなお悩みを解消できる、半年使って本当に良かったものだけ紹介していきます!

    掃除グッズ名オススメ評価
    山崎実業 水切りワイパー
    アズマ工業 お風呂用ブラシ
    PREMM 壁掛けディスペンサー
    バスケットラック
    スコッチブライト スポンジ

    とにかく「浮かせる」ことを重視しています

    それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう!

    山崎実業 水切りワイパー tower

    メリット
    デメリット
    • ワイパーが広範囲
    • 持ち手が長い
    • マグネット対応
    • 特になし

    安定の山崎実業 タワー(tower)商品です。

    手に持つとこんな感じです。

    持ち手が長いので高いところまで届き、広範囲を水切りできて時短に

    スマートバスの大きな鏡も2回(2列分)で水切りできます。

    鏡下にシンデレラフィット。

    小さい水切りも買ってみましたが、全く使っていません。

    水切りワイパーはこれ一択。最強です。

    水アカを放置すると簡単には取れないので、水切りだけは毎日しましょう!

    我が家が使っているのはコレ

    山崎実業 マグネット水切りワイパー tower

    そうじの神様 浴室用給水クロス

    メリット
    デメリット
    • 吸水力がすごい
    • 拭きスジが残らない
    • 汚れも取ってくれる
    • ちょっと小さい
    • タオルにしては高い

    吸水力は普通のタオルと全く違い、拭きスジが残りません

    ペラペラでメガネ拭きみたいですが、めっちゃ吸います!

    このタオルの良さは「汚れも取ってくれること」で、拭くだけでキレイを保てます。

    • ワイパーで水切り
    • 神様クロスで汚れと水滴を拭く

    このコンボで半年経ってもピカピカです。

    我が家が使っているのはコレ

    アズマ工業 お風呂用ブラシ

    メリット
    デメリット
    • 力を入れやすい
    • ブラシ部分のスペア有
    • マグネット対応
    • 目立たない
    • ブラシ面が小さめ

    毛が短いので、汚れが入り込まず衛生的!

    ガシガシ磨けて、洗剤ナシでも床が「キュッ!」となります。

    別売りブラシで取替え可能なのもうれしいポイント。

    持ち手を「カキッ」と動かして壁付けモードに。

    壁につけても目立たないサイズ感・カラーが良いですね。

    我が家が使っているのはコレ

    吊り下げバスケットラック

    メリット
    デメリット
    • ボトルの底がヌメらない
    • 大容量
    • サイドフックが便利
    • 値段が少し高い
    • 子どもには高さが…

    吊り下げラックでお風呂場のスッキリ感がめちゃ変わります!

    ボトルがヌメらないのでカビ防止になって清潔!

    容量もめっちゃたくさん入ります。例えば、

    これを入れても・・・

    まだまだスペースがあります!

    サイドフック付きのモノが便利ですよ~!

    ラック正面手前のバーにはタオルも掛けられます。

    値段が高めなので少し悩みましたが、買って大正解でした。

    サビに強いステンレス製がおすすめです!

    バスケットラック Gogotool
    ※在庫切れかもです

    在庫切れの場合、以下がオススメです。

    PREMM 壁掛けシャンプーディスペンサー

    メリット
    デメリット
    • オシャレ
    • リンスなどもOK
    • マグネットが超強力
    • サビの可能性
    • 値段が高い

    一番買って良かったのがコレです!

    シンプルにおしゃれで、バスケットラックのスペース削減にもなります!

    あさひ

    透明なソープがめっちゃいい感じ!

    プッシュ3回でボトル1回分くらいです!

    わかりやすくコンディショナーの例を見ると、

    プッシュ1回目

    プッシュ2回目

    プッシュ3回目

    短髪なら3回、長髪なら6回プッシュが目安です。

    何回もプッシュするのがめんどくさく感じる方もいるかもしれません。

    値段は高いですが、コレ系は中途半端なモノを買うと後悔する可能性が高いです。

    • 液が出にくい
    • マグネットが弱くて落ちる
    • すぐ壊れる …など

    マグネットのサビ対策として、「ダイソーの透明シート」を壁に貼っています。

    うっすらシートの線が見えますでしょうか?

    我が家が使っているのはコレ

    ちなみに、[conditioner]などのラベルは「ブラザー ピータッチキューブ」で作成しています。

    おしゃれなフォントが多く、スマホで文字入力・印刷ができます。

    引っ越し後のファイリングで、妻が狂ったように使っていました。笑

    あさひ

    テプラより遥かに使いやすいそうです!

    スコッチブライト お風呂用スポンジ

    メリット
    デメリット
    • 目立たない
    • ある程度のゴシゴシ感
    • キズがつかない
    • 特になし

    ぶっちゃけただのスポンジです。笑

    なんでもいいです。笑

    お風呂場の棒にひっかけています。

    目立たないのが気に入ってます!

    我が家が使っているのはコレ

    3M スコッチブライト バスシャイン お風呂スポンジ グレー

    お風呂掃除グッズまとめ

    商品名をタップでAmazonに飛べます。

    掃除グッズ名オススメ評価
    山崎実業 水切りワイパー
    アズマ工業 お風呂用ブラシ
    PREMM 壁掛けディスペンサー
    バスケットラック
    スコッチブライト スポンジ

    上から4つは必須レベルです!

    スポンジはなんでもOK!

    次に、掃除が楽になる一条バスの選び方を紹介します。

    一条工務店 掃除が楽になるお風呂の選び方

    掃除が楽になるバス選びは以下の通りです。

    項目内容
    バス種類グレイスバス
    カラー黒以外!!
    広さ1.25坪
    その他風呂フタを無くす

    それぞれ解説していきます。

    一条工務店のオススメお風呂①グレイスバス

    グレイスバスの特徴は以下の通りです。

    • 壁に付くモノがほぼマグネット
    • 鏡が小さい
    • カウンターの幅が狭くなった
    • 天井にもカラー

    スマートバスの欠点が解消されています。

    あさひ

    契約したちょっと後に
    グレイスバスが登場…(泣)

    ただ、自動洗浄機能(約14万)はやめておきましょう。

    人類には早すぎる機能です。笑

    一条工務店のオススメお風呂②カラーは黒以外

    カラーは黒以外がオススメです。

    黒は高級感がありますが、水アカがめっちゃ目立ちます

    毎日水切り・拭き上げができる人以外は黒はやめておきましょう。

    一条工務店のオススメお風呂③広さは1.25坪

    悩むひと

    広いと掃除が大変なんじゃ?

    と思いきや、身動きが取りやすいので掃除が楽になります

    1坪だとドアが邪魔になってしまうんですね。

    間取りとの関係もありますが、可能なら1.25坪がオススメです。

    一条工務店のオススメお風呂④風呂フタと壁掛けフックを外す

    風呂フタと壁掛けフックは無くしましょう!

    • フタをして翌日に入浴する
    • 残り湯を洗濯に使う

    これらは不衛生だったり、配管が汚れる原因なのでやめた方がいいです。

    悩むひと

    風呂フタは必要なかった…

    という理由が、

    • フタにカビが生える
    • 結局使わずにしまっている
    • お風呂がせまくなる

    保温するなら、お湯はりして「自動」のままにしておけばOKです。

    一条工務店なら、N式を使えば光熱費の心配はありません。

    N式の設定を解説!電気代1,000円以下にする方法!

    最初は外しておき、必要を感じたら後付けで買いましょう。

    掃除が楽になるお風呂選びをまとめると・・・

    項目内容
    バス種類グレイスバス
    カラー黒以外!!
    広さ1.25坪
    その他風呂フタを無くす

    次に、参考までに黒を選んだ私の感想を紹介します。

    一条工務店 黒いスマートバスを選んだ感想

    我が家のお風呂がこちらです。

    • スマートバス
    • ウッディブラウン
    • スクエアバスの黒

    たぶん、掃除が一番大変な組み合わせです。笑

    オール黒のスマートバスにした感想

    正直いえば、黒のスマートバスも悪く無いです。

    一番はやっぱり高級感ですね。

    • 大きい鏡
    • 御影石カウンター
    • ダークグレーの浴槽

    お客さんにも「ホテルみたいだね」と褒められます。

    黒のスマートバスは掃除が大変?

    大変です。

    私は洗車や靴磨きが趣味で、何かをキレイにすることに楽しさを感じるタイプです。

    そんな私でも、毎回「水切り→拭きあげ」するのは結構キツイです。

    あさひ

    終わるころには汗が…。

    1日でもサボると水アカ祭りが開催されるので、

    あさひ

    もはやお風呂に入りたくない…

    と思うことがあります。笑

    それでも、高級感に満足しているので後悔はしていません!

    ただ、人にオススメはしません…。

    一条工務店 お風呂は結局グレイスバス?スマートバス?

    結論、「グレイスか?スマートか?」と聞かれたら、

    100% グレイスです。

    全体がマグネット化していて、好きなように動かせるのが良いですね。

    「絶対スマートが良い!」人以外はグレイスをオススメします。

    一条工務店のお風呂 小ネタ・その他情報

    一条工務店のお風呂の小ネタです。

    • 換気扇の24時間運転はNG
    • 強力な洗剤は使用禁止
    • 風呂掃除はボディソープでOK

    換気扇の24時間運転はNG

    お風呂の換気扇は24時間運転しないでください。

    換気扇を付けたままにすると、以下が起こります。

    • 寒い空気が入ってくる
    • 玄関のドアが重くなる
    • 第一種換気の邪魔になる

    換気扇は数時間で止まるように設定しましょう。

    あさひ

    我が家は4時間に設定してます!

    強力な洗剤は使用禁止

    強力な洗剤を使うのは絶対にやめましょう。

    kamidera様より引用

    強酸性をラップした結果、シミになっています。

    このシミはもう元に戻りません。

    「風呂床のオキシ漬け」などもやらない方がいいです。

    お風呂場は全体的にコーティングされています。

    コーティングが取れないよう、「優しい洗剤でこまめに」掃除しましょう。

    お風呂掃除はボディーソープでOK

    「優しい洗剤でこまめに掃除」と言った通り、洗剤はボディーソープでOKです

    お風呂汚れは「人の皮脂」「石けんカス」です。

    ボディーソープで掃除したら、普通にキレイになりました。

    あさひ

    お風呂用洗剤で手が荒れるのもイヤでした!

    こまめな掃除>強い洗剤」です。

    カビ臭くなってきたらカビハイターをしましょう。

    お風呂の小ネタのまとめ

    • 換気扇の24時間運転はNG
    • 強力な洗剤は使用禁止
    • 風呂掃除はボディソープでOK

    全体をまとめて終わります。

    一条工務店のお風呂掃除 まとめ

    お風呂掃除が楽になるグッズ

    掃除グッズ名オススメ評価
    山崎実業 水切りワイパー
    アズマ工業 お風呂用ブラシ
    PREMM 壁掛けディスペンサー
    バスケットラック
    スコッチブライト スポンジ

    ラベル作成はコチラを使っています↓

    掃除が楽になる一条バスの選び方

    項目内容
    バス種類グレイスバス
    カラー黒以外!
    広さ1.25坪
    その他風呂フタを無くす

    お風呂の小ネタ

    • 換気扇の24時間運転はNG
    • 強力な洗剤は使用禁止
    • 風呂掃除はボディソープでOK

    今回は一条工務店のお風呂掃除グッズなどを紹介しました。

    めんどくさいお風呂掃除が少しでも楽になれば嬉しいです!

    今回もお読みいただき、ありがとうございました!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    もくじ