MENU
    最大30万円割引を受けるならココをタップ

    一条工務店 窓選びで後悔しない!断熱性・気密性アップの窓の選び方

    アイキャッチ 断熱性アップの窓選び

    こんにちは!
    一条工務店ブログのあさひです。

    悩むひと

    窓で後悔したくない…
    設計士に任せていいのかな?
    気密性が上がる選び方は?

    こんなお悩みにお答えします。

    この記事の内容
    • 窓の後悔ポイント
    • 気密性アップの窓の選び方
    • 窓の注意点

    窓を設計士に任せっきりにしていませんか?

    実は窓で後悔している人は結構多いんです。

    今回は、「窓の後悔ポイント」や「気密性アップを優先した窓の選び方」を紹介します。

    展示場がまだの方はこちら

    一条工務店で最大30万円の割引を受ける方法

    それでは行きましょう!

    もくじ

    一条工務店の窓えらび 重要ポイント

    窓の後悔ポイント

    窓の後悔ポイント
    • 大きな窓の周辺が冷える
    • 開けない窓をFIXにしたかった
    • お風呂の窓が寒い
    • 勝手口の周辺が寒い
    • 西日が暑い

    窓えらびでは「寒さ」の後悔が多いです。

    家の中が寒く感じることで暖房費があがり、家計を圧迫する可能性も。

    逆に「西日の差し込みで暑い」という後悔もありました。

    窓えらびのポイント(性能アップ優先)

    性能アップの窓えらびの基本は、

    窓を減らす・小さくする・種類を変える

    窓の断熱性は「壁」の4分の1ほど。

    つまり、窓の面積が少ないほど家の性能があがります

    具体的には、以下を意識して窓をえらびましょう。

    性能アップの窓えらび
    • 優先順位「FIX>開き>引き違い」
    • お風呂の窓をやめる
    • 勝手口をやめる

    もちろん開放感やデザインも大切なので、バランスを見て取り入れてください。

    後悔しない窓選び【寒さ対策編】

    窓からの暖気の流出・熱の侵入

    窓からの熱の流入・流出割合
    一条工務店公式サイトより引用

    窓からの熱移動が約60~70%ほどと圧倒的に多いことがわかります。

    窓の選び方によっては、夏あつく・冬さむい家になるかもしれません。

    気密・断熱性アップの窓の選び方

    窓の数をへらす・小さくする・種類を変える

    気密・断熱性アップの基本は以下の3つです。

    • 窓の数を減らす
    • 窓を小さくする
    • 窓の種類を変える

    繰り返しますが、気密・断熱は「壁」が最強です。

    どんなに窓が高性能でも、壁と比べると性能は4分の1ほど。

    つまり断熱性アップのためには、

    • 不要な窓をへらすこと
    • 窓を小さくすること

    以上がもっとも効果的です。

    ただ、建築基準法によって窓の数・大きさには制限があります。

    窓が少なすぎても・多すぎてもダメなので、こちらは後ほど解説しますね。

    次は窓の種類について見ていきましょう。

    3種類の窓と性能 FIX>開き>引違い

    FIX窓、開き窓、引違い窓の紹介

    窓は大きく分けて3種類あり、性能は「FIX>開き>引違い」の順です。

    この優先順位で窓を選ぶことをオススメします。

    種類別 窓のオススメ採用場所

    窓のオススメ場所
    • FIX:ほとんど開けない場所
    • 開き窓:換気目的の場所
    • 引違い:大きめな窓が欲しい場所

    ちなみに、開き窓は「換気目的」とありますが、基本的に換気で窓を開ける必要はありません

    一条は「第一種換気」で常に空気が入れ替わっている

    参考までに我が家の窓計画をご紹介します。

    1階の間取り

    1Fの窓

    FIX窓を「玄関・トイレ・脱衣所・勝手口」に採用しました。

    オープンステア下の開き窓は建築基準法に引っかかったため追加。

    FIX窓を採用しすぎて換気量が足りなくなりました。笑

    引き違い窓は1か所のみです。

    2階の間取り

    FIX窓だらけです。笑

    • 主寝室  :FIX+開き
    • 子ども部屋:FIX+引き違い
    • トイレ  :FIX
    • 吹き抜け :FIX

    横長のFIX窓はスッキリ感と日射が良い感じです。

    2階 寝室

    高さがあり隣家と視線も合わないのでオススメです。

    お風呂場の窓はどうする?

    お風呂場の窓はやめるべきで、理由は以下の通りです。

    • お風呂が一番寒さを感じる
    • サッシがカビの原因になる
    • 換気扇で換気は充分
    • 掃除が大変になる
    • 外からの視線

    また、お風呂・トイレの窓は有料オプションになったので、よりオススメできません。

    「窓があれば一気に換気できる」と言われますが、換気扇で充分です。

    お風呂に窓を付けてよかった!

    という人もいるので、付けても良いと思います。

    ただ、個人的にはオススメしません。

    必要なければ勝手口をやめる

    勝手口も必要がなければやめるべきです。

    冬の宿泊体験でキッチンに立った時、勝手口の近くがすごく寒かったです

    そのため、勝手口をやめて2連のFIX窓に変更しました

    キッチン勝手口のFIX窓
    悩むひと

    勝手口があるのが当たり前だし…

    という方も、本当に必要か考えてみてください。

    もちろん、ゴミ出しなどの生活動線で必要なら付けるべきです。

    余談ですが、妻と勝手口について軽めのバトルになりました。

    あさひ

    宿泊体験で寒かったから
    勝手口やめない?

    え~、実家にもあったし、
    私は欲しいかな。

    あさひ

    そうかあ…
    勝手口って使った記憶ある?

    う~ん…ないかも。
    でも、なくしたら暗くならない?

    あさひ

    じゃあFIX窓はどう?

    う~ん…

    あさひ

    うるせェ‼やろう‼
    ドン‼)

    はじめは反対でしたが、ギアセカンドで勝利しました。

    結果的には2連FIX窓をめちゃめちゃ気に入っているようです。

    オシャレで採光も取れるのでオススメです!

    一条工務店 窓選びの注意点

    窓の最大・最小の面積は建築基準法で決まっている

    繰り返しますが、窓選びのポイントは、

    数をへらす・小さくする・種類を変える

    ただし、建築基準法により窓の数に制限があります。

    • 採光量
      • 窓は床面積の7分の1以上
    • 換気量
      • 1時間に空気の半分を入れ替える換気量

    つまり、部屋に対して一定以上の窓面積が必要です。

    窓が少なすぎてもダメ

    我が家はFIX窓にしすぎたため、リビングが「換気量」に引っかかりました。

    換気量を確保するため、階段下の開き窓が必要に。

    オープンステア

    窓が多すぎてもダメ

    窓が多すぎるのもダメです。

    窓が多すぎると耐震性が下がるため、間取りによっては窓の追加ができなくなる可能性があります。

    また「一条ルール」により、窓の自由度は低いように感じました。

    デザイン・開放感でとのバランスで窓を選ぶ

    この記事はあくまで「気密性・断熱性」を重視した窓選び。

    当然デザインやオシャレさを重視して選ぶのもアリです。

    断熱性で後悔している人がいるのは事実ですが、「開放感あふれる家」は別の満足感がありますよね。

    ・一条は性能が高いから、さらに性能を求めたい
    ・一条は性能が高いから、開放感を求めても大丈夫

    どちらも正しいと思います。

    私はお風呂の窓は反対ですが、風呂窓を採用して満足している人もいます。

    実際、我が家もトイレの窓はデザイン重視で選んでいます。

    1階トイレ

    あくまで窓選びの参考としてお考え下さい。

    では最後に全体をまとめておわります。

    一条工務店 窓選びのまとめ

    全体をまとめます。

    後悔しない窓選び
    • 窓は「減らす・小さく・FIX優先」
    • 断熱性は「FIX>開き>引き違い」
    • 暮らしをイメージして窓を選ぶ
    • 風呂場の窓はやめるべき
    • 勝手口が必要か検討する

    今回は家の性能アップの窓選びを解説しましたが、デザインや解放感とのバランスを取って選んでみてくださいね!

    少しでも窓選びの参考になればうれしいです。

    今回もお読みいただきありがとうございました!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    もくじ