こんにちは!
一条工務店ブログのあさひです。
電動ハニカムの場所は?
遮熱・断熱どっちにすればいい?
ハニカムの注意点が知りたい!
こんなお悩みにお答えします。
- 電動ハニカムのおすすめ場所
- 断熱・遮熱ハニカムのおすすめ場所
- ハニカムの後悔ポイント
- ハニカム内カーテンについて
今回は住んでみて感じた目線から、ハニカムシェードについて解説します。
我が家はハニカムをあまり考えずに決めてしまい、少しだけ後悔しています…。
特に電動ハニカムをもっと採用しておけばよかったです。
「ココは絶対電動!!」
という場所は覚えてくださいね!
この記事を読めば、一条工務店のハニカムシェードについて大体わかります。
また、遮熱・断熱ハニカムのおすすめ場所も解説しています。
それでは行きましょう!
一条工務店のハニカムシェードの基本
一条工務店の窓には、カーテン機能と断熱機能を備えた「ハニカムシェード」を付けることができます。
断熱ハニカムシェード
以前は無料でしたが、2024年時点では有料オプションとなっています。
真冬に閉める場合は、写真の通り下に2~3㎝ほどスキマをあけましょう。
完全に閉めてしまうと、窓に結露が発生しやすく、カビの原因になります。
ハニカムシェードの種類
一条工務店のハニカムシェードは以下の3種類です。
- 断熱ハニカム
- 遮熱ハニカム
- レースハニカム
③レースハニカムは採用する人が少ないので、今回は割愛します。
まずは「断熱」「遮熱」2つのハニカムを比較してみましょう。
※同じ日の朝9時に撮影しています
断熱ハニカム
遮熱ハニカム
遮熱ハニカムはスキマから少し光がモレますが、ほぼ真っ暗になります。
寝室などは遮熱にしましょう!
また、1つの窓につき1万円で「電動ハニカム」に変更できます。
一条工務店でハニカムシェードは採用すべき?
カーテンより断熱性が高いので「採用すべき」です。
有料なので必要な窓だけに付けることをオススメします。
先に「ハニカムが必要なかった場所」を紹介します。
ハニカムシェードを採用しなくて良い場所
ハニカムが必要ないと感じた場所は以下の通りです。
- 玄関の窓(北)
- 脱衣所の窓(北)
- トイレの窓(北)
- 2連FIX窓(東)
※(北)などは窓の方角
ハニカムが必要なかった場所
理由はひとつです。
閉めない。
住み始めてから一度も締めていません。
もちろん窓は「かすみガラス」です。
ハニカムがあって困ることはありませんが、ホコリがたまります。
ただ「防犯になる」という意見もあるので、付けておくのもアリです。
ハニカムシェードの注意点→コードの長さ
手動ハニカムの場合、コードの長さを指定しましょう。
指定しないと、窓に対して長すぎるコードになってしまいます。
我が家の例がこちら
同じ窓、同じ高さなのになぜかコード長さが違う…。
次に、断熱・遮熱ハニカムの選び方を解説します。
一条工務店 断熱・遮熱ハニカムシェードの採用場所
「断熱・遮熱ハニカムの採用場所」を解説します。
あらためて断熱・遮熱ハニカムを見てみます。
断熱ハニカム
遮熱ハニカム
断熱・遮熱ハニカムシェードのおすすめの場所
ハニカムのデフォルトは「断熱」なので、
「遮熱ハニカムのおすすめ場所」を紹介します。
遮熱ハニカムがおすすめの場所は以下の通りです。
- 寝室や子ども部屋
- 昼寝スペース(和室など)
- 西日が差しそうな窓
「人が寝る場所」には遮熱ハニカムを付けておくべきです。
我が家は2階の居室の窓すべてに遮熱ハニカムを採用しました。
吹き抜け窓のみ、断熱です!
「1階の和室で昼寝をしたい」場合などは遮熱ハニカムの採用しましょう。
また「西日がガッツリ差す窓」にも日射熱の対策で遮熱ハニカムを付けるべきです。
- 吹き抜け窓
- 掃き出し窓
反対に「吹き抜け窓」や「掃き出し窓」は断熱がオススメです。
断熱なら朝日で良い感じに部屋が明るくなります。
吹き抜けなどを遮熱にすると、ハニカムを開けない限り、リビングが真っ暗になってしまいます。
断熱・遮熱ハニカムのまとめ
- 人が寝る場所
- 西日が強そうな窓
- 吹き抜け窓
- 大きい窓(掃き出し窓など)
次に、電動ハニカムの選び方を解説します。
一条工務店 電動ハニカムシェードの選び方
お客さんに見せつけたいランキング1位!
電動ハニカムについて解説します。
電動ハニカムシェードの基本
金額は1万円/1窓、サイズに関わらず同じ料金です。
また、「電動ハニカムは後から付けることはできない」と考えてください。
足場を組んで、
壁をはがして、
配線を変えて…
大掛かりな工事が必要になるため、数万円では収まりません。
次に、電動ハニカムのおすすめ場所や注意点を紹介していきます。
電動ハニカムシェードのおすすめ場所
電動ハニカムのおすすめ場所は、
全部です。
すみません、半分冗談です。笑
ただ、「もっと電動ハニカムを採用すれば良かった…」と少し後悔しているので、それを含めて紹介しますね。
電動ハニカムを採用したい場所の優先順位を紹介します。
採用しないと後悔する場所
- 吹き抜けの窓
- 高い場所にある窓
- 大きい窓(掃き出し窓など)
こちらの窓は必ず電動にしましょう!
電動にしないと100%後悔します!100%です!
できれば採用したい場所
- 主寝室
- 子ども部屋
- 和室など
せめて主寝室だけは電動に!
手動にして後悔してます…
手動の窓は面倒で開け閉めしなくなります。
電動ハニカムシェードの注意点
電動ハニカムは、スマートリモコンなどで操作できません。
スイッチボットやアレクサなどですね。
テレビやエアコンの「赤外線」ではなく、「無線?」を使っているからだそうです。
「アレクサ、ハニカム開けて!」
ができない…。
リモコンを改造してスマート化している猛者もいるので出来ないことはありません。
ただ工具もないし、壊れるのもイヤなのでやめました。
一条工務店 ハニカムシェードとカーテンについて
ハニカムシェードがあればカーテンは必要ない?
「ハニカムがあればカーテンはいらない?」
という点について紹介します。
我が家は「掃き出し窓だけにレースカーテンのみ」付けました。
色付きの厚手のカーテンは付けていません。
- 部屋がスッキリ見える
- カーテン代が浮く
我が家のカーテンに掛かった費用は1万円以下でした。
レースカーテン6,500円、レール1本約2,000円だけ。
カーテンの費用相場は「20万円~30万円」のようです。
インテリアに関係するので、
カーテンはお好みですね
ハニカムをカーテン代わりに使っている感想としては、
ハニカムだけでじゅうぶん!
ハニカムがクリーム色でちょっと微妙…くらいです。
ハニカム内カーテンの取付手順など紹介
部屋をスッキリ見せるため、ハニカム内にレースカーテンを付けました。
ハニカムあける
ハニカムとじる
厚めのレースカーテンなので、外から室内が見えることはありません。
部屋全体がシンプルな雰囲気になり、カーテン費用が節約できました。
ハニカム内カーテンの取付手順は以下の通りです。
- サイズを測ってニトリで注文
- 窓とハニカムの間にレール取付
- レースカーテンの取付
ニトリのオーダーカーテン、レールもニトリです。
すべてDIYで行いました。
②で窓サッシにドリルで穴を開けるので、心配ならニトリに取付を依頼することもできます。
カーテンサイズの測定も依頼できますよ~
業者との日程調整がめんどうで、時間もお金もかかるので、測定・取り付けは自分で行いました。
電動ハニカムの窓内にカーテンレールを付ける場合、電動の器具と干渉するため、かなりギリギリ。
付けてしまえばハニカムの開閉に支障はありません!
掃き出し窓「J8671TN」のカーテンサイズ
参考までに我が家の寸法を紹介しますね。
- 掃き出し窓「J8671TN」
- カーテン横幅 258cm
- カーテン縦丈 208cm
選んだカーテンはニトリ「エコオアシス ロートル」
ヒダなしのフラットカーテンです!
カーテン横幅は258cmにしましたが、もう3~5cm長いほうが良かったです。
「つんつるてん」になっちゃいました。笑
取り付けについて詳しく知りたい方はTwitterにでもご連絡ください。
掃き出し窓以外のハニカム内カーテンについて
掃き出し窓にはレールを取り付けましたが、小さい窓なら
突っ張り棒にレースカーテンを付ける
で充分だと思います。
ハニカムで突っ張り棒が隠れちゃいます!
ハニカム内レースカーテンにすると、部屋がスッキリしてカーテン費用も抑えられるので、個人的にはやって良かったです!
一条工務店のハニカムシェード Q&A
- ハニカムシェードのオプション金額はいくら?
-
調査中・・・
- ハニカムシェードは光漏れしますか?
-
遮熱ハニカムの場合、両サイドの隙間から若干光が漏れます。
断熱ハニカムは光を通します。
左が遮熱、右が断熱です。
- ハニカムシェードは外から見たらどう見えますか?
-
準備中・・・
- ハニカムシェードを閉めると結露しますか?
-
外気温と室内気温の差が大きいと結露します。
目安は外気温マイナス、室温24℃くらい。
雪の降らない地域だと、真冬でもほぼ結露しません。
- ハニカムの結露の対策は?
-
- ハニカムを2~3cm開けておく
- 部屋の湿度を上げすぎない
体感では湿度50%を超えると結露しやすいです。
ハニカムを少し開け、加湿器で湿度45%くらいになるよう調整しています。
- ハニカムシェードの欠点は?
-
- 基本的に外せない
- 洗うことができない
- 子ども、ペットのいたずら
- 微妙なクリーム色(断熱)
お手入れのしにくさが主な欠点ですね。
- ハニカムシェードのメンテナンスは?
-
汚れたら”すぐに“乾いた布か固く絞った布で拭き取ります。
水拭きは変色するのでNG。
強く拭いて折ったり曲げたりもNGです。
- 一条工務店のハニカムシェードはレールから外れる?
-
今はレールがないので外れません。(2024年)
以前は両サイドにレールがありましたが、改善されました。
さいごに全体をまとめて終わります。
一条工務店のハニカムシェードまとめ
この記事をまとめると・・・
- 断熱ハニカム
- 遮熱ハニカム
- レースハニカム
レースハニカムは採用しなくてOK。
- 玄関の窓(北)
- 脱衣所の窓(北)
- トイレの窓(北)
- 2連FIX窓(東)
※(北)などは窓の方角
ハニカムを開け閉めしなそうな場所には付けなくてOK!
- 寝室や子ども部屋
- 昼寝スペース(和室など)
- 西日が差しそうな窓
- 吹き抜け窓
- 掃き出し窓
リビングは基本的に断熱がいいと思います。
採用しないと後悔する場所
- 吹き抜けの窓
- 高い場所にある窓
- 大きい窓(掃き出し窓など)
こちらの窓は必ず電動にしましょう!
できれば採用したい場所
- 主寝室
- 子ども部屋
- 和室など
また、ハニカム内カーテンにすることでカーテン代を節約でき、部屋をスッキリ見せることができます。
今回は一条工務店のハニカムシェードについて解説しました。
ハニカム選びの参考になればうれしいです。
今回もお読みいただき、ありがとうございました!